こんにちは♪
型にはめないパーソナルカラー講師の中村でございます^^
今日も保護犬「ひらり」に邪魔されながらパソコンに向かってこのブログを書いている私です^^

「ひらり」は横に置いといて、さぁ 頑張ってブログスタート!!
【カラーリストのお悩みNO.1】って何だと思いますか?
それはとってもシンプルで「診断できない」なんですよ^^;
正確に言えば「診断できない」と言うより「イエベとブルベに当てはめることができない」ということかな。
先日もそんな現役カラーリストさんが私の体験セミナーにお越しくださいました。

某大手有名スクールでパーソナルカラーを学び、カラーリストとして活動して1年・・・。
「診断できないんです・・・」と悩みを打ち明けてくださいました。
でもこんな悩みは普通に多いんです^^;
私のところにはこんなカラーリストさんがたくさん来られるし、かつての私もそうだったから気持ちもとてもわかります。
それに・・・と話は続けられ、
そちらのスクールでは「サマー」と診断されたのですが・・それにも納得できなくて と。
なるほど~。
「診断できないんです・・・」というお悩みに対しては、もうこれは【イエベ・ブルベ問題】ですね^^;
診断力がないのではなくてイエベ・ブルベだけに分けるということに問題があるので、ニュートラルも診断できる【グラデーションカラースケール®】でカンタンに解決できることです。
イエベ・ブルベのどちらかに無理やり当てはめようとするから無理があって・・・昨日のブログでもお伝えしましたが、イエベ・ブルベに当てはまらないタイプは二人に一人ですよ^^;
昨日のブログはこちら↓↓↓

自分に対しての診断に納得できないのは、私がこのブログでうるさいほどに書いている「色素&質感チェック」に問題があります。
「色素&質感チェック」のやり方はこちら↓↓↓

この「色素&質感チェック」のやり方をしっかり教えているスクールは本当に少なくて・・・
そりゃそうだ!
講師の人でさえ詳しく学んでいないんだもの(>_<)
いきなりドレーピング(布を当てる診断)で始まるからびっくり!!
こちらの「サマー」と言われたカラーリストさんも、サマーの素材も確かにあるけれど・・・
「眉もしっかりされていて目力もある。だからウインターさんだと思いますよ」と私が前置きしてからグラデーションカラースケール®で診断したら やっぱりウインターだったんですよね。
現役のカラーリストさんもこんな状況でございます。
そりゃ~、カラーリストが迷っているんだから お客様が迷子になるのもわかる(>_<)
こちらのカラーリストさんは来月9月より【プロ養成講座:短期1級講座】を受講されることになりました。
短期1級講座は既にカラーリストとして活動されている方や、色彩検定2級以上お持ちの方にオススメの講座です。既に取得済みの基本の部分は省いた学びとなっています。

某大手有名スクールで学ばれた方なので、そこでもかなりの費用がかかったと思うのです(>_<)
そして今回の受講も決してお安くはないので心が痛みますが、カラーリストとしてしっかりとお仕事をやっていきたいというので私も必死で教えたいと思います^^
- 【ニュートラル】をしっかり診断できる
- 【色素&質感チェック】もしっかり学べる
決して大手で有名なスクールではないけれど、
大手以上、有名以上に得るものが大きいのが私のスクールだと思っています^^
グラデーションカラースケール®は私が所属するカラー協会【JPFCA】のものですが、【色素&質感チェック】は私のノウハウで教えていますよ^^
- グラデーションカラースケール®で【ニュートラル】までしっかり診断できるカラーリストになりたい
- 【色素&質感チェック】で説得力のある診断ができるカラーリストになりたい
そんな方はぜひ体験セミナーを受けてみてくださいね。
オンラインでも受付しています♡

ごめんね。
今日は宣伝ブログになってしまいました^^;
現役カラーリストさんも悩んでいるということですね^^;
コメントはこちら♪