YouTubeはこちら♡

接客に活かせる【パーソナルカラーと性格】の関係

こんにちは♪

またまた1ヵ月ぶりのブログでございますぅ。

「書かなくっちゃ」とは常に思っているんだけど、
どうしても目先の事に追われて、
ついつい後回しになっちゃってごめんなさい(__*)

さて本日のブログは
先日Instagramで人気だったpostを
こちらでもシェアしたいと思います。

Instagramでは「当たってる!」とか「ちょっと違うかな」とか色々コメントありましたが 結構当たってる派が多かったのは面白かったですね😄

私はね、パーソナルカラーと性格は関係あると思っていて、日頃から「スプリングっぽい」とか「ウインターっぽい」とか結構言ってるんですよね。

それには理由があってね、
常日頃から言っていますが パーソナルカラーは好きな色が似合う色になることが多くて 色から連想するイメージがその方のイメージになっていることも多いからです。

例えば すごく無口で大人しい人はvividのような鮮やかな色は決して好まないし、反対にアウトドア大好き、イベント大好きな人は地味な色は好まない傾向があることは想像つきますよね。

暖色系が好きな人はやっぱり明るくて元気で賑やかなことが好きだし、寒色系を好む人は一人でいる方が好きだったりインドア派だったりします。

好きな色とパーソナルカラーがリンクしているのであれば、パーソナルカラーと性格もリンクしているはず!という結論に至りました👍🏻

これはね、とある企業様との打ち合わせ時に、
私が企業様から参加されていた3名のスタッフの
パーソナルカラーと性格を見事に当てたんですよね🤭

「どうして性格までわかるんですか?」と聞かれたときに「パーソナルカラーが○○だからそう感じた」と言ったら これは接客にも活かせるのではないか!ということになってね。

私は当たり前のことだと思っていたけれど
【パーソナルカラーと性格の関係性】は意外なことだったんだ~と初めて気付かされました😱

接客にも活かせるということなので、
せっかくなので接客バージョンで考えてみました。

私が資生堂35年のキャリアの中で
自然と身についたというか感じたお客様の行動を
4シーズンに落とし込んでみたよ🤭


次の質問を自分ならどうするか考えてみてね!

ふらっと立ち寄ったお洋服屋さん。
お店の方に「いらっしゃいませ」と声をかけられました。

さてさてあなたはどう反応する???


イエベ春(スプリング)

笑顔で「こんにちは!」と挨拶し

結構喋って和やかな雰囲気を作り出す。

買う気はないんだけど

「また来ますねー」とお店を去る。

笑顔で得するタイプ

イエベ秋(オータム)

笑顔で対応。

あとはマイペース!

聞きたいときだけ聞き

一通り見たらスーッとお店を出る。

マイペースで自分を持っているタイプ

ブルベ夏(サマー)

微笑みで返すが

定員さんから結構話しかけられる

押しに負けて買ってしまう・・・。

大人しくて反抗できない

心優しいタイプ

ブルベ冬(ウインター)

聞こえてないふりか会釈のみ。

一人にしてオーラを醸し出す

気に入ると、上得意なお客様と変身する

一度仲良くなると心を許すタイプ


一通り4つのシーズンの「いらっしゃいませ」後の反応を書いてみました(笑)が 当たっていましたか?

これを読んでもわかるように
私達接客する側にとっては

①ブルベ夏(サマー)
②イエベ春(スプリング)
③イエベ秋(オータム)
④ブルベ冬(ウインター)

の順番で接客がしやすい感じだったかな?

売り上げが上がるのは

①ブルベ冬(ウインター)
②ブルベ夏(サマー)
③イエベ秋(オータム)
④イエベ春(スプリング)

かもしれませんね(笑)

また感想などコメント欄に頂けると励みになります。

最後までお付き合い下さり
ありがとうございました💕


🍀お知らせ🍀

2024 10月より【グラデーションカラーリスト養成講座】が始まります。

少しでも興味がある方は40分の無料相談(zoom)にお申込み頂けると嬉しいです。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
2025年 グラパソ講座【新規】生徒さま募集スタート この1月5日よりいよいよ半年に一度のグラデーションカラースケール®を使えるカラーリスト養成講座【新規】生徒様の募集をスタートさせていただきました💕 無料相談日程&a...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら♪

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。
    ちょくちょくブログを拝見しています。
    今回の記事も興味深く拝見しました。
    私は自分のパーソナルカラーは調べた事はないのですが、主観と周囲の人からこれまでに言われたことのある事項から鑑みて(赤(青みのある濃い赤)やロイヤルブルーのような強い色を身に着けても、顔が負けていない等は言われた事がございます)、ブルベ冬ではないかな?と感じています。
    今回の記事にも、『寒色系を好む人は一人でいる事が好きだったり、インドア派だったりします』とありましたが、まさにその通りでございます。
    また、青は青でも紫陽花のような淡い青より、絵の具のような濃密な色みの青色でないと、物足りなく感じるといった事を夫から指摘された事もあり、そういう点から見てもブルベ夏ではなく冬ではないか?と感じています‥

    尚、接客シーンにおいては『一人にして』・・という一文が一番シックリ来ました。
    笑顔自体が苦手なのですよね。
    愛想笑いが下手くそだと自覚しています。
    というよりか、意識すると上手く笑顔が作れないタイプなので、写真撮影等も不得意であると常々感じます。

    今後もパーソナルカラーと性格の関連性について掘り下げて頂ける事を楽しみにしています。

    • はじめまして♪
      コメントありがとうございます☺️

      ウインターさんなのですね❣️

      性格とパーソナルカラー、
      関係ないという考えもありますが
      私は関係あるかなと考えております☺️

      色って面白いですよね☺️

コメントする

目次