YouTubeはこちら♡

パーソナルカラー診断、診断士によってセカンドシーズンが変わる⁉

こんにちは😊
パーソナルカラー講師の中村いとこです。

先日面白い出来事があったので
こちらのブログでシェアさせてくださいね😉

『パーソナルカラー診断って奥が深すぎる~』と改めて感じた出来事だったんです🤓

今や大人気のパーソナルカラー診断🌈

「肌を美しく魅せる色」としてお洋服選びやコスメ選びには 欠かせないツールになっています。

でも単に「肌を美しく魅せる」だけでいいのか???とギモンが沸々と沸いてきます。

だから顔タイプ診断や骨格診断と一緒に受ける方も少なくないのではないでしょうか?

先日の診断モデルさんです。

いつも診断モデルとして来てくれる私の生徒さんなんですが、普段なら「イエベ秋ど真ん中」で似合うトーンは「フレッシュ」という顔タイプも影響してか高彩度ではなく、イエローベースのふんわり濁色が多いんです。

トーンカスタム12タイプで言うと「ナチュラル&MUJI秋」です。

ところがです❣️

先日メーキャップアーティストをしている生徒さんが診断すると、セカンドシーズンが『ミューテッド冬』になったんです😲

似合うトーンがこちら↓

トーンカスタム12タイプで言うと「シック秋&ミューテッド冬」です。

もちろん優しい色も似合うけれど
モデルさんの性格や元々持っていらっしゃる雰囲気がどうしても冬カラーにリンクすると・・・。

メイクカラーに選んだのもセカンドシーズンのブルーベースでした。

なるほど!!と思いました。

私も以前このモデルさんをセカンド冬で診断しています。

つまり、メイクを主にしている人は
一瞬でお客様の中にある秘めたものを引き出すクセというか技術が自然と身についているように思います。

だから診断前のヒアリングで感じたモデルさんの話し方、声のトーン、返ってくる答えで性格をも分析し、それをパーソナルカラー診断で『スパイス』として盛り込む。

ファーストシーズンはもちろん変わらないけれど、セカンドシーズンは診断士によって変わる可能性がある!

間違いではなく、それも正解❣️だと思うんですね。

診断士の『感性』だから。

こう考えると誰に診断してもらうか・・・
診断士選びが本当に大切になってきます❤️

診断士がどんな感性を持っているのか、
何を大切にしているのか

これからパーソナルカラー診断を受けようと考えている人は、診断士のインスタやブログ、ホームページなどをしっかりと読み込んで『どんなスパイスを盛り込んでくれるのか』を考えてお申込みできたらいいですね❤️

パーソナルカラー診断は
決してお安くはないので尚更です。

診断士も
性格とパーソナルカラー、
顔タイプとパーソナルカラー、

これをどう融合していくか・・・
これからの課題ですね!

顔タイプとパーソナルカラーは
こちらの記事も面白いかと思います。

あわせて読みたい
パーソナルカラーと顔タイプのオモシロ方程式 こんにちは😊 お久しぶりでございます。 春ですね🌸 62歳の私も『チューリップメイク』してみたよ🤭 ピンクメイクのことをチューリップメイクと命名しました! 決して石は...

今日のブログは短いですが
これは皆さんに伝えなくちゃ!という思いで書かせていただきました😊

最後までお付き合い下さり
ありがとうございました💚


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら♪

コメントする

目次