YouTubeはこちら♡

カラーリストを救う!ベースカラードレープ

こんにちは♪

講座中、生徒さんがワークに取り組んでいる間にこっそりブログ書いてます^^

昨日【ベースカラーリスト養成講座】を開催しました。

こちらの講座は初心者さんも受講OKの講座なんだけど、私の場合は「カラーリストの為の」とうたっています。

それは、特にこの1年間カラーリストさんのお悩みを聞いてきて、本当に助けてあげたい!と思ったからです。

私なんかが助けるなんておこがましいですが、何とか力になりたいと心の底から思ったのです。

せっかくカラーリストになったのに

  • 診断できない
  • 自信がない
  • 誤診が怖い

こんな状況なんです😢

でも、

新たに学ぶ為のお金なんかな~い!

ホント、これだと思います。

だからなるべくお安く、
しかも確実にレベルアップできる方法で何とかツールもゲットして欲しい。。。

この方法が【カラーリストの為のベースカラーリスト養成講座】だったのです。

ピンクのグラデーションカラースケール®が教材に付いています。

欲を言えば、ベースカラーだけではなくて明度や彩度ドレープも欲しいけれど・・・お値段が跳ね上がってしまいます。

せめてせめて【ニュートラル】が診断できるこの「ベースカラードレープ」だけでも手に入れ、今までの診断にプラスするだけで状況が変わると考えたのです。

今まで初心者さん向けにやってきたので、カラーリストさん向けにしたのは今回が初めて!

だから私の補助教材もご用意しました。

そうしたら生徒さんの反応が素晴らしくって!!

「すごい、すごい、すごいです先生!」と叫んでくれるのです。

やっぱりグラデーションカラースケール®は素晴らしいな!と感じました^^

目次

なぜベースカラードレープ®が役立つのか?

  • カラーリストが一番迷うイエローベースとブルーベースの判断。【ニュートラル】が存在することで無理やり分けなくてもすむ。
  • 1stシーズンだけでなく、2ndシーズンも推測できる
  • お客様の「褒められカラー」で似合うベースを推測できる
  • 横にスライドさせて診断するので、肌色の変化がお客様にもわかりやすい
  • 既存の診断方法に取り入れやすく、今までのやり方を継続できる
itoko

すごいと思いませんか!
改めて凄さに感動する中村でした^^

ここがすごい!! ベースカラードレープ

8等分の意味

これは私だけの秘密の話💖

実際、私と私が教えた生徒さんしか このやり方で診断していません。

私が診断していてベストだなという診断方法なんです。

このベースカラードレープを8等分して使うことで 診断がとってもしやすくなるんですよ!

折り目をつけるだけです

通常折り目をつけないで使うベースカラードレープ。

折り目をつけないで診断すると お客様の似合う範囲があやふやになります。

でも折り目をつけることでベースの位置までも明確にわかるようになるんです^^

血色度数でパーソナルカラーシーズンが推測できる

そして、YY~BBまで「血色度数」をつけると、この度数で似合うパーソナルカラーシーズンがだいたい推測できてしまうんです。

血色度数
itoko

たった1枚でここまでできるってすごくないですか!!

だからこのベースカラードレープはぜひぜひ使って欲しいと思うのです。

色素チェックで診断をより正確に!

私の講座だから【色素チェック】のノウハウもしっかりと学べます。

診断前に色素チェックをすることでより自信のある正確な診断ができます。

ごめんなさい。

これは企業秘密(^x^)なので講座でお伝えしますね。

ベースカラーリスト養成講座

たった2回(1回5時間)のオンライン講座でカラーリストさんを救う!!

受講料

【オンライン講座】
税込 132,000円 /2日(5時間×2)
内訳 
<受講料>110,000円+<教材費>22,000円+<認定料>0円

*JPFCAベースカラーリスト会員年会費(5,500円)は初年度無料。

日程

【オンライン】
金曜日コース
定員:3名様
キャンセル待ち
1日目:5月12日(金)
2日目:5月19日(金)
10:00~16:00
(お昼休憩60分あり)
他の日程でご希望があればお問い合せください。

お申込み/お問合せ

お申込み・お問い合わせは下記のフォームからお気軽にどうぞ♡
24時間以内に返信させて頂きます。
もし、それ以上経っても私からの連絡がない場合、迷惑メール扱いになっているかもしれません。
その時はお電話(080-6112-2277)下さると助かります。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。


プライバシーポリシー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら♪

コメントする

目次