こんにちは🌞
お盆なのに台風と重なっちゃって
予定が狂った方も多いのではないでしょうか😔
私の息子もお盆は新幹線が止まるかもしれないので、一日早く帰る予定です。
さて本題の【ブルベ夏の悲劇】なんですが、
耳が痛いカラーリストさんも多いのではないでしょうか😔
ごめんね💦
本当はマイナスのことは
blogに書きたくないんだけど、、、
書かなきゃ気付いてもらえないので許してください😢
先日もその事件は起こりました💦
余りにも沢山起こる事件なので「も」にしました💦
認定講座中の生徒さんの為に
診断モデルさんを募集したのですが、
あえて応募条件を
「ブルベ夏診断の経験のある方」にしました。
それは
・ブルベ夏誤診が多いこと
・本当のブルベ夏を知ってほしいから
という思いからでした😅

診断モデルさんが、
「ブルベ夏」診断された「他のシーズン」だった場合、どこで「ブルベ夏」と間違えるのかお勉強になるし
本当の「ブルベ夏」だった場合、
それはそれで「色素&質感」のお勉強になるからです。
診断モデルさんからの事前アンケートには
こんな文言が書かれていました📄

私は確信しました。
「ブルベ夏」ではないな、、、と😓
似合う色には根拠があり、
なぜその色が似合うのかという理由があるのです。
でも診断モデルさんの色素&質感は
事前アンケートから
- 黄み肌
- 厚みの
- 毛穴
- 髪多い
- くせ毛
そうなのです。
「ブルベ夏」の素材感から
一番遠いところにあるのです😔
ピンポーン🔔
診断モデルさんがいらっしゃいました👩🦰
モニターに映るモデルさんは
けっして「ブルベ夏」ではない雰囲気💦
明るく元気なオーラがある方でした🌞
生徒さんに聞きました。
「第一印象のシーズンは何かな?」
二人の生徒さんが口を揃えて
【オータム】と。
そうなの。
誰が見ても「イエベ秋」にしか見えない診断モデルさん💦
どこをどう間違えて
「ブルベ夏」になったのか全くわからない
「ザ」が付くほどの「イエベ秋」なのです😅
診断モデルさんに
お写真の掲載に許可をいただきました。

では
お写真から色素&質感チェックをしていきましょう!
肌
- 黄みがとても強い色素をされています。
ここまで黄みが強いと
グラデーションカラースケール®では「YY」という領域になります。
この領域の方は
「イエベ秋ど真ん中」になる確率が高くなり、
紅葉カラーでもお顔が黄色くならずに
キレイに使いこなすことができます。 - 頬に血色感がなく、
しっかりと厚みがあることがわかります。
こんな質感の方は「強い色」が似合います。
強い色とは「ダークカラー」などです。 - 「毛穴」が気になるということは、
肌表面はツルツルではなく、
「凹凸」があるということ。
光が乱反射するので「マット」になります。
皮脂でツヤに見えたりしますが
そこは要注意やね😅
黄みが強い/肌に厚み/マット肌
以上のことから、お肌は「イエベ秋」になります。
髪
- ダークブラウン
黄みのブラウンなので、イエローベースの方が馴染みます。 - しっかりした髪質
- 量が多い
これだけしっかりされている髪なので、やはり強い色にも負けません! - くせ毛
「くせ毛」は光が乱反射するので「マット」に見えます。
ここで判断に迷っても大丈夫!
わかるところで判断すればいいので、
わからなかったら思い切ってスルーしてください。
黄みのブラウン/しっかりした質感
以上のことから、髪も「イエベ秋」になります。
瞳
- ダークブラウンの虹彩
黄色かな?オレンジかな?と悩むけれど、
どちらにしてもイエローベース寄りになります。 - 瞳孔は見えづらい
瞳孔が見えづらいということは
「ダークカラー」が似合いやすくなります。 - 目が大きく印象的
目が大きい人は鮮やかな色が似合う傾向があります。
ダークブラウン/目が大きい
以上のことから、瞳は「イエベ秋」の高彩度が似合うタイプになります。
肌➔イエベ秋
髪➔イエベ秋
瞳➔イエベ秋
以上の結果から
こちらのお客様はブルベ夏ではなくて、
イエベ秋になる可能性大になりますね💦
では、診断結果になります✨
似合うトーン
イエローベースの
「くすみカラー」「ダークカラー」が得意なので
シーズンはやはり【イエベ秋】になりました。
悲しいかな「ブルベ夏」とは真逆の似合う色です😔

一番似合う色
黄みの強いこんな色でも素敵に使いこなせるのです✨

一番の不得意な色
ショック💦💦💦
悲しすぎる😔😔😔
ブルベ夏カラーが一番苦手なのです😢
ブルベ夏カラーを使うと、
色白効果は抜群なのですが
色白すぎて幸薄くなってしまうのです😓

似合う色のコーディネート例
こんなインパクトのある色でも全然平気です♥️
より自分らしさを表現できます✨

診断モデルさんの気持ち
今までとは真逆の診断で
戸惑いが隠せない様子😓
決して大好きなラベンダーを使えないわけではないけれど、もっともっと素敵に見える色があるよ!ということだけですが、やっぱりショックですよね😔

早速ワンピースを買って試着したら
洋服には厳しい双子女子の6歳が
「わぁー✨」って今までにない褒め方をしてくれて、なんだかむずがゆい嬉しさを感じました💕

あとがき
このように、カラーリストの診断次第でお客様の人生は大きく変わります。
色白に見えるから似合うとか、
黒は老けて見えるから似合わない!とか
カラーリストの勝手な解釈だけで
容易に診断を下すのはどうかなと😔
似合う色には理由があります。
似合う理由をしっかり見つけましょう!
全てはお客様の為に💕
コメントはこちら♪