こんにちは。
今日の大阪は雨☂
今日も頑張ってお仕事するで~!
さて昨日は、
【内面も外見も思いのまま! カンタン色彩心理講座】を開催しました♡

参加して下さったのは、
サイアートのカラーリストさん&カラーリスト学び中のお二人。
お客様に似合う色の提案だけではなく、幅広い提案をしたいという思いでお申込み下さいました。
【色彩心理】というと占いみたいに感じる方も多いと思いますが、色の持つ特徴や役割を知ると色の力に魅了されると思います^^
色が私達の心や体に影響を与えるのは当然のことなんですよ。
講座でもお話している、
この根拠をシェアさせていただきますね。
色の正体は【光】ということは皆さんもご存知だと思います。
虹が色の正体です♡

だからね、それぞれの色は波長が長い・短いで色が決まっているんですよ。
波長が長いのが【赤】
波長が短いのが【紫】
赤から紫の間を波長の長さ順に、
つまり色が虹の順番に並んでいます。
これが人が見ることのできる波長で色の正体【可視光】と呼ばれています。
でね、この可視光より波長が長くなると【赤外線】、短くなると【紫外線】になるの。
もうこの領域は目に見えない領域ね。
紫外線なんか目に見えたら恐くて外なんか歩けないよね(>_<)
目に見えない【赤外線】【紫外線】が私達の身体に影響を与えるのは皆さんもご存知の通り。
【紫外線】はシミを作り、【赤外線】は温めて治療にも使われますよね。
目に見えない波長がこんなに私達の身体に影響を与えるのに、
目に見える同じ波長の仲間の色が
身体だけでなく、心にも影響を与えるのは当然!というのが私の考えです。
でもね、色って10万色も見分けることができる人間・・・。
じゃぁ、色の意味も10万種類覚えないとダメなの?
いえいえ、それは安心して^^
私の色彩心理講座では【8色】だけ覚えてくださいと伝えています。

8色だけなら覚えられるでしょ^^
講座では色に向いている職業や恋愛やビジネスでの活用方法なども詳しくお伝えしますがザックリこんな感じです。

こんなご感想をいただきました^^
【サイアートカラーリストさん】
先生のお話、どこを切りとっても、とても楽しくて役に立つお話ばかりで…あっという間に時間が経ってしまいました。
ずーっと聞いていたかったです。
多岐にわたるお話、本当にありがとうございました。
【将来のカラーリストさん】
ありがとうございました。
楽しかったです。
色彩心理学って、色んな場面で活用できるんですね 。
人間関係にもお仕事にも生活にも役立てていこうと思います 。
ほんとに受講して良かったです。
私がパーソナルカラー診断で似合う色だけのご提案では限界を感じたように、
他のカラーリストさんにも共感してもらえて とっても嬉しいしこの講座を作って良かったなと思います^^
9月の講座は満席ですが
只今10月の講座を募集中です!
気になる方はこちらもご覧ください♡
↓↓↓

ではまたあした^^
see you tomorrow 💗
コメントはこちら♪