こんにちは♪
今日の大阪は曇り☁
こんな日に限って洗濯物が多いのよね~(>_<)
さて昨日は【オンラインカラー診断】でした。
お客様はお申込みの前から「照明」のことでいろいろ質問されるとても熱心な方。
そんなお客様に丁寧に対応していると、ようやく決心がついたのかお申込みしてくださいました^^
私のオンラインカラー診断は、お客様満足度99.9%とすこぶる高い!
ドレープも当てない診断なんだけど、
診断も正確だし、とにかくお客様が「そうそう!」と、とても納得してくれるのが特徴(^^)v
コロナ禍でなかなか対面のカラー診断も気を遣う今日この頃・・・
カラーリストさんのお仕事に少しでもお役に立てるよう、私のオンラインカラー診断のやり方の80%をシェアしますね。
100%じゃないんかい!
とお声が聞こえてきそうですが^^;
残りの20%は企業秘密ということで^^
では、いってみよ!!
オンラインカラー診断で使うもの
- パソコン←当たり前やろ~(笑)
- Canvaアプリ←画面共有で使います
- お客様アンケート←これが企業秘密
- 事前にお客様からいただいたお写真
*素顔
*メイク写真
*手首
*手のひら
*目
当日の流れ(所要時間:40分)
- ①パーソナルカラーの定義説明
私の場合、「生まれ持っているお肌・瞳・髪の色&質感があなたの似合う色なんですよ」と説明しています。

- ②トーンの説明
パーソナルカラーって似合うトーンでタイプが決まるのでここはしっかりとお伝えします。

- ③パーソナルカラー4タイプの説明
オンラインカラー診断は【型にはめないパーソナルカラー】はできないので、4つのタイプの説明をします。
- ④24項目あるアンケートの質問に一つ一つ確認しながら回答していただきます。
このアンケートがあるから【ファースト&セカンド】が診断できます。 - ⑤診断結果を【ファースト&セカンド】でお伝えします。
実際Canvaで作った色をお客様の写真に当てて、馴染むかどうかお客様と一緒に検証します。 - ⑥納得していただけたら診断終了(ここまでで40分)
- ⑦1~2日お時間をいただいて15ページ前後のPDFをお渡しします。
PDFの内容
私はこんな内容で作成しています。
全てCanvaで作っていますよ。

- お客様のどんな素材がパーソナルカラーに影響しているのか伝えます。

- 似合うトーン

- 実際どんな色が似合うのか。

- どんな色が苦手なのか。
苦手カラーの使い方の具体例

- メイクカラー(一部ご紹介)

- 見られたいイメージの配色例(一部ご紹介)

料金設定
オンラインカラー診断のやり方は協会やカラーリストによって、いろんな方法があると思います。
もちろんお値段の設定も違います。
私は1万円で設定していますが、これは他のカラーリストさんのお値段を参考にしたり、対面のパーソナルカラー診断のお値段を基本にして算出したりして考えました。
私の場合、対面のパーソナルカラー診断は33,000円と結構お値段が高額なので、オンラインカラー診断は他府県の方でも気軽に受けて欲しいと思いこの金額に設定しました。
いかがでしたか?
企業秘密以外は全てオープンにしましたが、参考になりましたか?
カラーリストさんも私のオンラインカラー診断を受けて下さると、企業秘密の20%の部分がわかると思います。
カラーリストさんだからといって拒みはしないのでお気軽にお申込みくださいネ♡

せっかく取得したカラーリストの資格。
あなたが活かせますように・・・。
ではでは、
see you tomorrow♡
コメントはこちら♪