YouTubeはこちら♡

イエベ?ブルベ?迷った時の見分け方

こんにちは♪

昨日東京出張から帰ってきました!

ご予約いただき
お越し下さった6名のお客様

本当にありがとうございました💗

今回もパーソナルカラー難民さんを救えたかな^^と 勝手に自己満足している中村でございます^^

いやぁ~、ホンマに誤診って多いですね(>_<)

もうビックリです!!

あり得ない誤診もありました^^;

例えば、こちらのS様は
【ブルベ夏】と診断されていました^^;

お写真掲載に快諾して下さり、ありがとうございます♡

暖かみのあるイエローベースのお色が
とっても馴染んで可愛いですよね^^

S様は【イエベ秋ど真ん中】

【ブルベ夏】と診断されて悩んでいらっしゃいました。

誤診はあかんよ。
カラーリストは「あっ、間違えちゃった!」で済むかもしれないけれど、お客様はずーっと引きずるからね(>_<)

カラーリストさん、
お客様が悲しい思いをしないように
しっかりと診断のコツを身に付けていこうね^^

正直、パーソナルカラー診断って誰が正解で誰が不正解かはわかりません💦ここで正解を決めるのはお客様だと私は思っていて、お客様がいちばん「しっくりくる色」「すとんと入ってくる色」それが本当のパーソナルカラーなんじゃないのかな。

では、今日のお勉強は
カラーリストのお悩みNO.1の

イエベ・ブルベ問題


イエベかブルベか

どっちかわかんな~い💦

どっちも似合うような気がする~💦

あるあるですよね^^;

実は私もグラデーションカラースケール®を使うまでは結構悩んでいたかな^^;

そんな悩んだ時に
どうやって見分けたら良いのか
どうやって解決したら良いのか

私なりの考え方をお伝えしますね!

とっても簡単な考え方なんだけど
しっかりとした根拠がある考え方です。

お客様の後ろに背景色を選ぶとしたら
【黄色】それとも【青】

【黄色】が馴染みそうなら【イエローベース】
【青】が馴染みそうなら【ブルーベース】

単純な考え方なんだけど結構当たります!

これはね、
パーソナルカラーのルーツでもある、

アメリカのデザイナー【ロバート・ドア】の有名な色彩調和論なんですよ。

ロバート・ドア・メソッド

「ロバート・ドア メソッド:ブルーベース/イエローベース」とは、自然界に存在する色はすべて2つのグループ(ブルーベースカラーとイエローベースカラー)に分けられ、同じグループに属する色同士は調和しあい、別のグループに属する色とは調和しないという配色調和・不調和の原理原則を基にした実用色彩調和システムである。自然の造形物(人間も含む)はすべてこの原理原則に沿った配色調和で構成されており、ブルーベースの配色調和かイエローベースの配色調和で構成されている。調和のとれた配色は、心地よい美観を感じさせ、心理的生理的に「快」の状態をもたらす。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

だからね、
イエローベースの花には
イエローベースの葉っぱが

ブルーベースの花には
ブルーベースの葉っぱが

しっかり付いてます

人も自然の造形物なので
この配色調和で考えると

どちらが【馴染む】というところで考えると良い ということですね^^

でもでも
これでもわからない場合は
多分【ニュートラル】の可能性が・・・

日本人の二人に一人が【ニュートラル】

う~ん
悩ましい💦

もうこれは【グラデーションカラースケール®】を
ゲットしてもらうしかないかもしれません。

グラデーションカラースケール®なら
あれよあれよと簡単にイエベ・ニュートラル・ブルベが診断できますよ。

これはね、
押し売りではなくて【オススメ】なだけ。

気になる方はこちらも読んでくださいね。

あわせて読みたい
【カラーリストの為の】ベースカラーリスト養成講座 カラーリストが一番悩んでいる【イエベ/ブルベ問題】 そこを乗り越えないとカラーリストとして活動できない と考えるカラーリストは実はとっても多いのです。 でも、ま...

今日のお勉強のように
診断のコツって案外カンタンなんですよ。

これならコレ!と方程式があったり(^^)v

私も来月61歳

一番下の孫と♡

あと何年このお仕事ができるかわかりません💦

リタイヤするまでに
私の持っているノウハウを

一人でも多くのカラーリストさんに
届けられたら幸いです💗

一人でも多くのカラーリストさんと関わりたい!と願う中村です。

アシスタントに入ってくれた生徒さん

今日も最後までお付合いくださり
ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら♪

コメントする

目次