こんにちは😊
お久しぶりでございます。
春ですね🌸
62歳の私も『チューリップメイク』してみたよ🤭

決して石は投げないでくださいね(笑)
自分でも似合わないのはわかっているので😅
では、本題に入りますね!
こちらのブログでもパーソナルカラーと顔タイプの関係に関するブログは何度が書いていますが、今日は最新版というか アップデート版を書きますね😊
皆さんはパーソナルカラーと顔タイプは関係すると考えますか?
これはカラーリストでも二極化していて「パーソナルカラーと顔タイプは切り離して考えないといけない」というカラーリストもいれば私のように、パーソナルカラーと顔タイプは密接に繋がっていると考えるカラーリストもいます。
今日は顔タイプでパーソナルカラーがわかる! ということではなくて、同じパーソナルカラーでも顔タイプが違えば、得意な色も違ってくるという解説をしていきます。
たくさんある色の中で似合いやすい色を見つけるための方程式です🎶
パーソナルカラーとは?
ではまず始めに
パーソナルカラーのカンタンな解説をします。
基本のパーソナルカラーは4シーズンですね。

イエローベースで
明るくクリアな色が似合うスプリング

イエローベースで
シックな落ち着いた色が似合うオータム

ブルーベースで
明るい色が似合うサマー

ブルーベースで
暗くて強い色が似合うウインター

グラデーションカラースケール®でも、16タイプでもサイアートでも基本の4シーズンの考え方は同じです。

イエローベースは暖色系やグリーン系が似合いやすいと言われています。

ブルーベースは寒色系やパープル系が似合いやすいと言われています。
顔タイプとは?
では次は顔タイプのカンタンな解説をします。
顔タイプは
顔の長さとパーツの形や大きさで決まります。
顔の縦が短い子供顔と長い大人顔、
パーツが曲線的か直線的か、
そして、パーツが大きいか小さいかです。
この組み合わせで大きく分けて4タイプ、

さらに分けて8タイプになります。

顔タイプのイメージ
では次は、この顔タイプを決めるそれぞれのワードを色のイメージで表してみます。
色を表す色相環で考えてみました。

子供顔
子供というワードは
明るくて可愛いイメージですよね。
だから色相環では明度の高い、
つまり明るい色の上半分、
暖色系とグリーン系になります。

顔タイプに落とし込むと
アクティブキュート、キュート、フレッシュ、クールカジュアルがここに入ります。

大人顔
反対に大人というワードは落ち着いたイメージなので
色相環では暗い色の下半分、
寒色系とパープル系になります。

顔タイプで落とし込むと、
フェミニン、エレガント、ソフトエレガント、クールがここに入ります。

曲線
そして、曲線というワードは柔らかな女性的なイメージなので 色相環では左半分の暖色系とパープル系です。

顔タイプで落とし込むと
アクティブキュート、キュート、フェミニン、エレガント、ソフトエレガントがここに入ります。

直線
直線というワードはスッキリした男性的なイメージなので 色相環では右半分の寒色系とグリーン系です。

顔タイプで落とし込むと フレッシュ、クールカジュアル、クールがここに入ります。

パーソナルカラー×顔タイプ
アクティブキュート・キュート
こちらの顔タイプの方は
子供顔×曲線なのでパーソナルカラーシーズンに関係なく「赤やオレンジ」が得意傾向にあります。

フレッシュ・クールカジュアル
こちらの顔タイプの方は
子供顔×直線なのでパーソナルカラーシーズンに関係なく「黄色・グリーン」が得意傾向にあります。

フェミニン・エレガント・ソフトエレガント
こちらの顔タイプの方は
大人顔×曲線なのでパーソナルカラーシーズンに関係なく「赤紫や青紫」が得意傾向にあります。

クール
こちらの顔タイプの方は
大人顔×直線なのでパーソナルカラーシーズンに関係なく「青」が得意傾向にあります。

これはあくまでも目安として軽い気持ちで考えてくれたらいいと思いますが、このパーソナルカラーと顔タイプの方程式をわかっていると 今までギモンに感じていたことの謎解きができるんです。
謎解き
①ブルべなのにオレンジ?
ブルべ冬で青や紫が得意なはずなのに、オレンジの口紅が素敵に似合う理由
ブルべ冬は強い色が得意なので、強いお顔の印象のアクティブキュートさんもたくさんいらっしゃいます。
子供顔で曲線が多いタイプなので赤やオレンジと言った暖色系が得意なんです。
だからブルべ冬でも
オレンジが素敵に似合って見えるんです。

②イエベなのにパープル?
イエローベースなのにパープル系が似合う理由
顔タイプが大人顔で曲線が多いタイプは、パープルという女性らしい色が似合います。
暖色系の子供っぽい色よりも
むしろ似合うのではないでしょうか。
イエローベースでも自然とローズ系の口紅を選んでいる方はきっとこのタイプです。

③グリーンが好き
なぜかグリーンが好きという理由
パーソナルカラーシーズン関係なく、グリーン系が大好きという人が多いように思います。
その方のお顔をパッとみると
子供顔の直線タイプのフレッシュさんが多いんです。

だから私はパーソナルカラーシーズンに関係なく、
顔タイプフレッシュさんにはグリーンのアイシャドウをお勧めするんです。
というように、今までパーソナルカラーシーズンが
これだからこの色が似合う、この色が似合わないと片付けられていたことも、顔タイプのイメージによって似合わない色も似合うし、逆に似合うはずの色が難しかったりします。
人の目が見分けられる色は10万色。
それを4つのシーズンで割ると一つのシーズンで25,000色の色が似合うことになります。
その25,000色の中から
あなたはどの色を選びますか?
自分に似合いやすい色の傾向を知ることは、オシャレの近道です。
だからネットで一般的に言われているパーソナルカラー別コスメで選んではいけない理由もわかりますよね😅
もちろん、セカンドシーズンの存在も大きく関わりますが、パーソナルカラーだけでなく顔タイプも考えた色選びはとても重要になってきます👍
私は顔タイプや性格も考えて
パーソナルカラー診断をしますよ🤗
ということで
今日のブログはいかがでしたでしょうか?
いちカラーリストの考えですが
少しでも参考になれば嬉しいです❤️
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊
コメントはこちら♪